2025/02/11 更新
高橋大輔インタビューこぼれ話 ―他のショーではあり得ないこと多々。生の迫力を―
現在発売中のTJ Hiroshima2月号では、プロフィギュアスケーター・高橋大輔さんのインタビューを掲載!
本誌には書ききれなかったこぼれ話をアザーカットと共にお届けします。
疾走感がテーマ。席の名前にも注目
これまでにないアイスショーと評判高い「滑走屋」。始めるきっかけ、思いを聞いた。
「最初は海外から選手を呼んで、という従来のショーを考えていましたが、いろいろ考えていくうちに、
従来のショーとは異なり、日本人だけ、アイスショーに出たことのない若い選手、
現役の選手が大勢入ったパフォーマンス集団で魅せるショーができないかなと考えが変わっていきました。
曲なども実は僕からスケーターさんに指定させてもらったりしています。
それは他のショーではありえないことですが、ストーリー性を壊したくなくて。
無理なお願いをしても皆、快く引き受けてくれました(笑)。『滑走屋』のテーマは疾走感、力強さ。
人数も多くどんどん位置が変わっていくので、一度見ただけでは誰がどこにいるのか分からないほどです。
また、広島公演から席の名前を変えました。スタッフと話すなかで、
『席に名前を付けてもっと分かりやすくした方がいいのでは?』と。
もともと席に名前ってないですし(例:エアーシート/アリーナ面前方の席で、滑走屋の風をもっとも感じられる席)。
チャレンジシート、ウエルカムシートでも十分世界観が楽しめる演出になっていますので初めて見るお客様におすすめです」。
広島では結構いろんな店に行っています
学生の頃から広島に馴染みのある高橋。大人になっても広島には何度か来ているそう。
「何年か前に宮島で牡蠣カレーパンを食べたんですけど、とても美味しくて。
これまで食べたカレーパンのなかでも上位にランクインしています。あと、お好み焼が好きで。
小さい時に広島の先生に習っていたことがあり、『お好み村』に連れていってもらったりしていました。
『越田』にも行きました。餃子も好きで、『龍』は美味しかったです。『餃子センター』へも行ったことがあります」。
広島グルメに詳しすぎる高橋に、編集室スタッフもびっくり。あふれ出る広島愛を感じました(嬉しい)!
最後に「滑走屋」を見に行こうか悩まれている方、スケートに興味のある方へメッセージも。
「スケートって生で見ることがあんまり無いと思うんです。テレビで見るのと生で見るのとでは迫力が違います。
全演目、撮影OK にしているので、日常からもっと身近にスケートを感じてもらえる機会になればと思います。
今回、かなかなコンビ(村元哉中、村上佳菜子)も出演するのですが、
彼女たちのイメージとはまた違う演出になっていますので、そちらも楽しみにしてください」。
本誌2月号では、ここでは語られなかった「滑走屋」の見どころや楽しみ方、
広島を選んだ理由を紹介する他、
来広時に訪れた場所や食べ物の話も。ぜひチェックを!
さらに、サンフレッチェ広島 青山敏弘特集の1月号では、
幼なじみである高橋大輔から青山敏弘に宛てた直筆メッセージも掲載!
こちらも併せてチェックを!
アイスショー「滑走屋」広島公演
日時:3月8日(土)、9日(日)11:00~、14:30~、18:00
会場:ひろしんビッグウェーブ
料金:Air1万5000円、Face1万3000円、Figure9500円、条件付きFigure8500円、Challenge8000円、
会場:ひろしんビッグウェーブ
料金:Air1万5000円、Face1万3000円、Figure9500円、条件付きFigure8500円、Challenge8000円、
条件付きChallenge7000円、Welcome5000円、条件付きWelcome4500円
チケット発売中
L 61977 ぴ655-398
出演:高橋大輔、村元哉中、村上佳菜子ほか
問合:滑走屋事務局
メール info@kassouya.jp
URL https://kassouya.jp/
チケット発売中
L 61977 ぴ655-398
出演:高橋大輔、村元哉中、村上佳菜子ほか
問合:滑走屋事務局
メール info@kassouya.jp
URL https://kassouya.jp/
取材・文/西崎奈々恵
撮影/西田英俊